■自己紹介
福島県東白川郡(現在石川郡に合併)古殿町(阿武隈山地のなか)に生まれました。
小学4年生の時に家に電気が引かれ裸電球の明るさに感動したほどの阿武隈山地の山奥になります(今はランプの灯りが懐かしい)。しかし、町にある八幡神社の秋の大祭には、境内で勇壮な流鏑馬がおこなわれたり、三株山では古墳が発見されるなど歴史を感じさせるところでもあります。
小学生の同級生は18人。長男と末っ子の集まりと担任の先生に言われ、同級生の半分は地元に残り農家の跡継ぎ、残り半分は出稼ぎに外に出てて、私は出稼ぎ組になります。
小さい時からガキ大将で木の枝を鉈で削った刀を振り回し、山野を駆けめぐっていました。自然がいっぱい、人情もいっぱいの田舎です。
このような私が目指すものは、「心と心のふれあいを大事にした法律相談」です。一期一会を大切にし、事務所を後にされた相談者の方々の心が少しでも明るくなればと心がけています。
|